よくある質問
- HOME
- よくある質問

当院に寄せられるよくある質問にお答えいたします。
インプラント治療を検討しているのですが、事前に受けなくてはいけない検査などはありますか?
治療を始める前に、まず歯周病の検査をさせてください。保険が適用される簡単な検査です。歯周病が進行して歯茎が弱っている場合は、先にその症状を改善して、インプラントの足場を安定させる必要があります。
また、手術を受けるすべての方に、歯科用CTの撮影をお願いしています。手術をより円滑に進めるための処置ですので、ご了承ください。
インプラントの手術を受ける前に、確かめておくべきことはありますか?
インプラントの本体はチタンという金属なので、金属アレルギーの疑いがある方は注意が必要です。事前に皮膚科でアレルギー検査を受けてください。
入れ歯と比べたときの、インプラントのメリットはなんでしょうか。
入れ歯と比べると、インプラントはかなり天然の歯に近い噛み心地を実現できます。しっかり噛みしめることができるので、お食事をされる際には特に違いを実感できるかもしれません。
また、インプラントは入れ歯のように他の歯を支えにしません。そのため残った歯に負担をかけず、間接的にそれらを守る働きもしてくれます。
歯周病にかかったら、定期的に通院を続けるべきなのですか?
はい。定期的な通院をすべきです。とはいえ症状には個人差があるので、通院のスパンは人によって変わります。
当院では、だいたい3か月から半年に1度の通院をお願いしています。もっとも、症状が安定しているうちは半年に1度で十分ですし、通院を強要するようなこともありません。気軽に相談にいらしてください。
どんな矯正治療を扱っていますか?
当院では主に、表側のワイヤー矯正を扱っています。適用できる例は限られますが、マウスピースを使った矯正も受けつけております。それぞれ利点・欠点があるので、詳しいことは医院までお問い合わせください。